product

ADZBT1

  1. HOME
  2. 自社製品
  3. ADZBT1シリーズ
  4. ADZBT1

CPUの汎用性+FPGAの並列処理を
実現する世界最小のZynqボード
※2018年12月当社調べ

お問い合わせフォームまたは楽天市場よりご購入いただけます

カタログ・マニュアル/ファイルダウンロード

ADZBT1の用途

ROBOT
AI
IoT
wireless
SENSING
CONTROL

ADZBT1の特徴

LinuxOS+FPGA(ユーザーが自由に回路を実装可能)を使用することで安価で小型な開発を実現

世界最小Zynqボード(2018年12月当社調べ)ARM Cortex-A9 Processor内蔵FPGA搭載

センサー、通信モジュール、モーター、カメラなどと組み合わせることでIoT、AI、Robotなどへの応用が可能

Linux OSが搭載できるため、ラズベリーパイのような使い方も可能

サンプルデザインの提供により開発の難易度を緩和

FPGAのプログラムを変えることでハードウェアの実装などさまざまなカスタマイズが可能

FPGAは「Single core」と「Dual core」から選択可能

ADZBT1の特徴

ADZBT1
ADZBT1-Singlecore ADZBT1-Dualcore
FPGA XC7Z007S(Zynq) XC7Z010(Zynq)
Processor Extensions NEON SIMD Engine and Single/Double Precision
Floating Point Unit Per Processor
L1 Cache 32KB Instruction, 32KB Data per processor
L2 Cache 512KB
On-Chip Memory 256KB
DRAM DDR3L 512MB
QSPI Flash 128Mb(16MB)
UART Micro USB UART Debug I/F
SD Card SD Card×1
Connect I/O 24 Pin User I/O(1.27mm(Half Pitch)Connector)
35 Pin User I/O(Expansion connector)

I/Oは以下の用途に拡張可能。
 USB2.0(OTG),Gigabit Ether,UART,CAN 2.0B,I2C,SOI,GPIO,User I/F
Power DC In:5V/Micro USB:5V
Power Logic Cells 23K 28K
Look-up Tables(LUTs) 14,400 17,600

ADZBT1のインターフェース拡張

世界最小クラスのZynqボードインターフェースの拡張にADZBT1(アズビットワン)拡張ボード

ADZBT1には、ARM Cortex-A9 Processor搭載のFPGAを実装しており、この拡張ボードを使ってUSB2.0 Host(OTG),HDMI,Wi-Fi/Bluetoothなどの使用が可能です。電源はADZBT1本体から供給されるため、別で電源をご用意いただく必要はなく、研究開発、趣味、教育、施策開発などさまざまな用途でご使用いただけます。

ADZBT1拡張ボードの仕様

ADZBT1拡張ボード
ADZBT1拡張ボード
USB2.0(OTG) TYPE-Aコネクタ(FPGAのPS部インターフェースに接続)
HDMI HDMIコネクタ(FPGAのPL部インターフェースに接続)
Wi-Fi Wifiモジュール(FPGAのPL部インターフェースに接続)
電源 ADZBT1本体との接続コネクタから供給(DC:5V)
Board Size 39.5mm×39.5mm
メーカー名 アドバンスデザインテクノロジー株式会社
原産国 日本

ADZBT1の開発事例

開発事例 01
開発事例 02

ADZBT1シリーズ 製品比較表

ADZBT1-
Singlecore
ADZBT1-Dualcore ADZBT1HP ADZBT1AI ADRFT1
FPGA XC7Z007S(Zynq) XC7Z007S(Zynq) XC7Z010(Zynq) Pakage:CLG400  Xilinx Zynq゜
Ultrascale
+™MPSoC
Microchip
PolarFire® SoC
XCZU2CG / ZU3CG – SFVC784 XCZU2EG / ZU3EG – SFVC784  MPFS025T – 1FCVG484 MPFS095T – 1FCVG484
Processor Core  Single-core ARM® Cortex-A9™ MPcore ™ up to 766MHz Dual-core ARM® Cortex-A9™ MPcore ™ up to 866MHz Dual-core ARM® Cortex-A9™ MPcore ™ up to 866MHz Dual-core ARM® Cortex-A53™ MPCore up to 1.3GHz Dual-core ARM® Cortex-A53™ MPCore up to 1.5GHz 1 x E51 RISC-V RV64IMAC , 625MHz 1 x E51 RISC-V RV64IMAC , 625MHz
Dual-core ARM Cortex-R5 MPCore™ up to 533MHz Dual-core ARM Cortex-R5 MPCore™ up to 600MHz 4 x U54 RISC-V RV64GC, 625MHz 4 x U54 RISC-V RV64GC, 625MHz
Mali™-400 MP2 up to 667MHz
DRAM DDR3L 512MB DDR3L 512MB LPDDR4 1GB / 2GB LPDDR4 2GB
QSPI Flash 128Mb(16MB) 512Mb(64MB) 512Mb(64MB) 1Gb(128MB)
UART Micro USB UART Debug I/F Micro USB UART Debug I/F(USB Micro B) Micro USB UART Debug I/F Micro USB UART Debug I/F
SD Card SD Card × 1 SD Card I/F
eMMC 32GB
Connect I/O 24 Pin User I/O(1.27mm(Half Pitch)Connector) 35 Pin User I/O(Expansion connector) 133 Pin User I/O 237 Pin User I/O(Expansion connector) 142 Pin User I/O (XCVR:4-IO)
I/Oは以下の用途に拡張可能。
USB2.0(OTG),Gigabit Ether, UART,CAN 2.0B,I2C,SOI,GPIO,User I/F USB2.0(OTG) , Gigabit Ether, UART, CAN 2.0B, I2C, SPI, GPIO, User I/F USB3.0,Gigabit Ether,UART,CAN 2.0B,I2C,SPI,GPIO,User I/F 10GbE, PCIe,USB2.0(OTG), Gigabit Ether,UART, I2C, SPI, MDIO, GPIO, User I/F
Power  DC In:5V / Micro USB:5V DC In : 5V(拡張コネクタから供給) /  Micro USB : 5V DC In::5V DC In : 5V(拡張コネクタから供給)
Programmable logic Logic Cells 23K 28K 28K 103K 154K 23K 93K
Total Block 1.8Mb 2.1Mb 2.1Mb 5.3Mb / 7.6Mb 1.8Mb 6.7Mb
DSP Slice 66 80 80 240 / 360 (Math Bocks 68) (Math Bocks 292)
Board Size 39.5mm × 39.5mm 50.0mm x 50.0mm 60.0mm × 60.0mm  52.0mm x 52.0mm